円心塾では、糸東流空手道、無外流居合兵道、神道夢想流杖術の3種類の武道を習うことが出来ます。
稽古内容
円心塾では伝統空手である糸東流空手道を稽古しております。糸東流(しとうりゅう)は、東恩納寛量、糸洲安恒の両先生に師事し、二つの体系を習得した摩文仁賢和によって開かれた空手道の流派です。首里手と那覇手 、両方の流れを組む流派であり、形の種類が多く、とても形が美しい空手です。
01
糸東流空手道
夢想権之助は、鹿島神流の奥義を究めた剣の達人でしたが、剣術者として剣豪宮本武蔵に試合に挑み敗れてしまいます。諸国修行の末、筑前の国の霊峰宝満山に登り、竈門神社にて、夢の中に童子が現れ、「丸木をもって水月を知れ」との御神託を授けられました。その御神託をもとに、槍、薙刀、太刀の3つの武術を総合した杖術を編み出し、宮本武蔵を破ったと伝えられています。その後、福岡藩に召し抱えられ、明治時代まで門外不出の武術として継承されてきました。
02
神道夢想流杖術
無外流は、江戸時代に辻月丹資茂(つじげったんすけもち)によって開かれた剣術です。辻月丹資茂は山口流について剣術を学び、精神修養のため麻布の吸江寺の開祖石潭禅師に師事して、禅学と中国の古典を学びます。45才のとき悟りを開き、無外流を開きました。無外流居合兵道は、11代中川士龍先生により体系付けられた居合です。
03
無外流居合兵道
コース案内
幼児から高校生まで毎日稽古しても月会費は一定!3道場すべてに通っても月会費は変動しません!
稽古場所
宇部市武道館1F 木・土18時30分~20時30分
山陽小野田市柔剣道場 月・水18時30分~20時30分
小羽山道場 火・金18時30分~20時30分
会費
月謝 5,000円/月(幼稚園児3,000円/月)
施設使用費 9,500円/年
円心会費 7,500円/年
※体験稽古できます‼ 2,000円/月
空手コース
形(かた)の勉強、習得が中心なので、運動が苦手な方、武道未経験者の大人がイチから始めることが出来ます。高年齢でも大丈夫です。
稽古場所
宇部市武道館1F 木・土19時~20時30分
山陽小野田市柔剣道場 月・水19時~20時30分
会費
月謝 3,000円/月
施設使用費 9,500円/年
円心会費 7,500円/年
※1ヶ月体験稽古できます‼
シニア向け空手コース
刀を使った居合、棒を刀のように使う杖術を一緒に稽古してみませんか?剣道などの武道経験は全く不要です!女性や初心者、高齢の方も新たに始められます。形(かた)稽古ですが、見た目のパフォーマンスではなく、体裁きや身体の動きを研究しながら、形の一つ一つを分解して研究・研鑽していく大人向けのコースになります。
稽古場所
宇部市武道館1F 木19時~20時30分
宇部市武道館1F 日17時~20時30分
会費
月謝 3,000円/月
施設使用費 9,500円/年
宇部市杖道会費 3,000円/年
※1ヶ月体験稽古できます‼
居合・杖道コース
日本刀の扱いを木刀で行うため安全に稽古できます。また、武器や対人に対する体の避け方等を体に覚えこませることになるので体裁き・護身術等に活かすことができます。剣術になりますので姿勢・礼儀等の礼節を教えていきます。
稽古場所
宇部市武道館1F 日17時~18時
会費
月謝 2,000円/月
施設使用費 9,500円/年
※1ヶ月体験稽古できます‼